


ツーリスト インフォメーション
SADOU HOSTELでは日本の魅力溢れる観光地をご紹介しています。
4月〜5月 <桜・お花見の旅>
東北、北陸のおすすめスポット上野駅から行ける便利なエリアです。

弘前公園
青森県
上野から3時間
見ごろ : 4月下旬〜5月上旬
交通 : 上野駅--------新青森駅 東北新幹線
2600もの桜が咲き誇る、日本を代表する桜の名所です。弘前公園には樹齢100年を越すソメイヨシノが300本以上あり、満開を過ぎたのちも散った花びらが水面を覆い、美しい光景をつくり上げます。

芦野公園
青森県
上野から3時間
見ごろ : 4月下旬〜5月上旬
交通 : 上野駅--------新青森駅 東北新幹線
1500本もの桜が湖畔に広がり、津軽半島屈指の桜の名所として知られています。桜のトンネルを走り抜ける津軽鉄道「走れメロス号」は絶好の撮影ポイントです。
▶︎地図

岩手公園・高松公園
岩手県
上野から2時間
見ごろ : 4月下旬〜5月上旬
交通 : 上野駅----------盛岡駅 東北新幹線
盛岡駅----高松の池口 バス15分
盛岡城跡公園の愛称で知られる岩手公園は、石川啄木や宮沢賢治ゆかりの公園としても知られます。高松公園は池を囲む遊歩道沿いに1200本の桜が咲き誇ります。
<盛岡桜まつり 4月15日〜5月5日> 120個のぼんぼりが、夜桜を美しく灯します。

船岡城址公園・白石川堤
宮城県
上野から2時間30分
見ごろ : 4月上旬〜4月中旬
交通 : 上野駅----------仙台駅 東北・北海道新幹線
仙台駅--------船岡駅 東北本線
船岡平和観音が立つ城址公園山頂へ行くスロープカーは、桜のトンネルを通り、遠くに残雪を抱いた蔵王連峰と白石川堤の一目千本桜、公園の桜の絶景を一望できます。

角館・桧木内川堤(ヒノキナイガワ ツツミ)
秋田県
上野から3時間
見ごろ : 4月中旬〜4月下旬
交通 : 上野駅----------角館駅 東北新幹線
佐竹北家の城下町として知られる角館の武家屋敷のシダレザクラと、全長2kmにも及ぶソメイヨシノが咲きほころぶ桧木内川堤が見どころ。桜の季節は町中がほんのり薄紅色に染まります。
▶︎地図

高田公園
新潟県
上野から2時間15分
見ごろ : 4月初旬〜4月中旬
交通 : 上野駅----------上越妙高駅 北陸新幹線
徳川家康の六男・松平忠耀が築城した高田城跡地に造られた公園で京都の円山公園、長崎の丸山公園と並び日本の三大夜桜と称されています。夜になると4000本の桜が3000個以上のぼんぼりに照らされ、水面に映し出される様子は極限の美しさを見せてくれます。

鶴岡公園
山形県
上野から4時間
上野駅----------------鶴岡駅 4時間
見ごろ : 4月中旬〜4月下旬
交通 : 上野駅---------------新潟駅 上越新幹線 新潟駅------------鶴岡駅 羽越本線
庄内藩酒井家が約250年間居城とした鶴ケ岡城址に造られた公園で県内でも有数の桜の名所として知られます。お堀や石垣、樹齢100年の老杉など、城の名残を感じさせる見どころが点在し、夜桜も楽しめます。

霞ヶ城公園
福島県
上野から2時間
交通 : 上野駅---------------郡山駅 東北・北海道新幹線
見ごろ : 4月上旬〜4月下旬
桜が城跡を覆い、霞がかかって見えることから霞ヶ城の別名を持つ二本松城跡に造られた公園。山城跡のため、ソメイヨシノを中心に約2500本もの桜が山全体を覆い尽くし、見事な風景に包まれながらお花見を楽しめます。
TOKYO UENO
東京都台東区東上野1-11-7 電話:03-6284-2600